明けましておめでとうございます。
本年も応援よろしくお願いいたします。
(↑クイズ!どっちが兄でしょう?)
新年なので、今日は、たまには、
真面目なこと書きますね。笑
「動物を助けるために何かしたい」
というざっくりした思いを抱き、
アメリカより帰国してから
4年が経ちました。
帰国後の2016年、
その助けたい”動物”を
“日本の犬と猫”にしぼり、
そもそもどんな助けが
必要とされているのか
声なき声を聞くため
保健所や民間団体を取材しました。
2016~2018年の3年間は
国内外で取材を続けましたが、
最初の方に気付いたのが
『人の教育』の必要性でした。
気付いてから少しずつ
「いのちの授業」や
動物福祉についてのトークを
するようになり、
本当に微力ですが
いのちの授業では575名、
トークでは490名(単純計算)に
リーチアウトしました。
<いのちの授業>
◆陵ヶ岡保育園2016 90名
◆知真保育園2016 60名
◆京都外大西高等学校2017 200名
◆京都造形芸術大学2017 20名
◆知真保育園2017 60名
◆陵こども食堂2月 20名
◆嵐山子ども食堂 10名
◆陵こども食堂10月 20名
◆京都造形芸術大学2018 30名
◆甲南女子大学2018 20名
◆あっちこっちプロジェクト2019 15名
◆東山泉小中学校2019 30名
<イベントトーク>
参加者50~120名
◆PechaKucha Night Kyoto 2016
◆PechaKucha Night Osaka 2017
◆PechaKucha Night Kyoto 2017
◆PechaKucha Night Ginowan 2018
◆PechaKucha Night Nishinomiya 2018
◆PechaKucha Night Kyoto 2018
◆PechaKucha Night Kyoto 2019
◆我が家の猫自慢食堂 10名
◆我が家の猫自慢食堂 10名
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2017年には「いぬとねこ」という
お寺での啓発イベント&譲渡会を開始し、
啓発という間接的な活動以外に
直接命をつなげる
場づくりにも挑戦しました。
そしてTNRや多頭飼育崩壊17頭の
レスキュー活動など
「現場」が多かった
2019年を経て・・・
2020年は、活動の方向を教育に戻し
そして2019年に保護した
多頭レスキューの残り全6頭の
里親さんを見つけることを目標に
活動に励みます。
最後まで真面目すぎて
面白くない長文をご愛読いただき
ありがとうございました♪笑
自転車でくるぶしを強打した話は
またの機会に書こうと思います。笑笑
<日頃の活動記録は以下よりご覧ください>
インスタグラム:
https://www.instagram.com/pawer.kyoto/?hl=ja
FACEBOOK:
https://www.facebook.com/pawer.jp/