以前聞きに行った講演会で
関西盲導犬協会、職員の
久保さんがこんなお話を
されました。
「関西盲導犬協会は、
獣医師会の後押しのもと
設立しました。
盲導犬の訓練は“可哀想”
と言う印象がありますが
楽しい事を教えるのが
訓練だと思っています。
ある視覚障害者の方が、
“今まで連れ添った8年目の
ベテラン盲導犬と
生活していた時は
目が見えない事を
忘れていたけれど、
新米盲導犬に替わって
連携がうまくいかなかった時、
「自分は目が
見えなかったんだ」と
改めて気付かされました。”
その人にとって盲導犬とは
健常者が想像出来ないほどの
存在なのでしょう。
世の中には
本来犬の仕事ではない
仕事をする犬がいます。
警察犬
麻薬探知犬
介助犬
セラピー犬
災害救助犬
聴導犬
牧畜犬
猟犬
競争犬
闘犬
害獣駆除犬
癌探知犬
そして盲導犬。
そして
あまり知られていない
犬の仕事もあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
DVD探知犬
放火探知犬
遺体探知犬
シロアリ探知犬
ハブ探知犬
トリュフ探知犬
トコジラミ探知犬
考古学犬
==========
あなたはいくつ
知っていましたか?☆
==========